日頃より光岡自動車をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
弊社ではご自宅で楽しく安全にお過ごしいただけますよう、ミツオカデザイナー直筆『ぬり絵』アクティビティをご紹介します。
【始めるには】 To get start
ぬり絵は、ご自宅で安全に創造性を発揮させるシンプルなアクティビティです。
うまくできましたら、ぜひ私たちにも見せてください。
ハッシュタグ #colorwithmitsuoka での投稿を楽しみにしております。
- Facebook公式アカウント @mitsuokamotor
- Instagram公式アカウント @mitsuokamotor
- Twitter公式アカウント @mitsuokamotorjp
『ぬり絵』に使用したラインアップ
Himiko - 宝石すら、嫉妬する。
『ぬり絵』にしたモデルは2008年に発表した先代ヒミコ。 現在は2018年2月にモデルチェンジし、先代ヒミコは新車・メイクアップ共に生産を終了しております。
ヒミコは1990年に発売した「ラ・セード」の後継車。
自動車で夢(ロマン)を語り、物質的な豊かさ以上に「心の豊かさ」を求める時代に、ヒミコは皆様に感動を提供できると信じています。
日本の素敵な四季の移ろいの中を、卑弥呼と一体となって風景を楽しむ。
自動車を感性で語れる方にこそ、所有する喜びを感じていただくため、女王『卑弥呼』を現代に甦らせました。
Viewt - 美しく、遊ぶ人へ。
『ぬり絵』のモデルは、ミツオカのロングセラー・ビュート。
往年の欧州車をイメージしたフォルムに、モダンとクラシックと和の融合。
「美しく、遊ぶ人へ。」の漢字「美・遊・人」をつないでビュート。
先日は台数限定特別仕様車「カフェラテ」を発表し、ますます幅が広がりました。
今年で27周年目となるビュートの深化をお楽しみください。
Orochi - 本能の誘惑。煩悩の悦楽。
『ぬり絵』のモデルは、2001年10月の第35回東京モーターショーで発表されたオロチ。
当初からメイド・イン・ジャパンで「オール・ジャパン」のスーパーカーを目指し、大手自動車メーカーからご協力をいただき、発表から5年後の2006年10月に発売することができました。
2014年9月をもって生産終了となりましたが、これまでご協力・ご声援をくださいましたすべての皆様に感謝を申し上げる次第です。
その名の通り「八岐大蛇」から命名されたうごめくような肢体は、機能的なパフォーマンスを超越したある種の生命体のようでした。
0コメント